学校ブログ
給食試食会
昨日、20日にコロナ禍にできなかった給食試食会を実施しました。
10名の保護者の方に来ていただき、給食の配膳、会食(試食)としていただきました。
給食室にエプロンなどの身支度をしていただき分担して配膳していただきました。
「おいしかった。」「結構な量がありますね。」など感想を述べていただきました。
栄養職員さん、調理員さんに感謝です。
メニューは、小松菜とじゃこのチャーハン 焼き餃子 中華スープでした。
4年生「社会見学」①
昨日に引き続き、今日は、4年生が社会見学です。
上福井浄水場に到着しました。
この後、水をきれいにする仕組みなどを学習します。
3年生「社会見学」②
漁連と防災センターに行きました。漁連ではせりの様子、防災センターでは、消防車や救急車を見せていただきました。
3年生「社会見学」①
本日、3年生が高野小学校と一緒に社会見学に行きます。
朝から子どもたちはすごく元気です。
児童会「星にねがいよ」(七夕)
児童会の取組で、竹に願い事を短冊に書き込んでいます。「テストで100点がとれますように」「世界から戦争やいじめがなくなりますように」など、思い思いの願い事を書き込んでいました。
「救命救急講習」職員
プール開きを機に、西舞鶴消防署の方を招き、職員の救命救急講習を実施しました。
心肺蘇生法の仕方やAEDの扱い方など、児童が安全安心してプール学習ができるよう研修をしました。
4,5,6年「プール開き」(体育)
待ちに待ったプール開きがありました。入れるかどうか心配していましたが、担任先生から放送で、「今日はプールに入ります」と知らせると「やったー」と歓声が起こりました。4,5,6年生が早速入りました。少し冷たかったですが、1年ぶりの水泳学習にみんながんばって取り組んでいました。
5年生 「歯磨き指導」
歯磨き指導を行いました。ビデオを見ながら、ブラッシングの仕方を覚えました。
虫歯や歯肉炎にならないために丁寧に歯を磨きました。
20回磨くことや、力を入れずに軽く小刻みに磨くと歯垢がきれいに落とせることを教えてもらいました。
大雨警報解除、午後から授業
12日7時30分過ぎ、大雨警報が発令されました。
まだ、登校していない児童もいたので自宅待機としました。
登校中の児童へも安全のため帰宅させました。
解除により、午後から授業。しっかり学びました。
雨の中、見守り隊の方をはじめ、保護者の皆様にはお世話になりました。
ありがとうございました。
6年生 理科 「酸素は血液の中へ」
6年生では、「人の体のしくみ」を学習しています。
理科専科の舩本先生と松下先生に教えてもらっています。
今日は、聴診器を使って、自分の心臓の拍動を聞きました。
回数を数えながら、なぜかドキドキ。見えない世界へ入っていきました。
将来お医者さんになる人がいるかも。
2年生「やさいをそだてよう」生活科
2年生は、サツマイモを育てています。今日は、畑に行き、サツマイモの世話をしました。
雑草などを抜いて、サツマイモが育ちやすいように畑の手入れをしました。
4年生「垂直・平行」算数
校内にある垂直や平行を探しました。垂直や平行の関係になっている個所をタブレットで撮影し、全体で交流しました。
身の回りにも算数に関係するものが多いことに改めて実感しました。
4年生「高野小との社会見学事前学習」
高野小の4年生と社会見学の事前学習を行いました。
タクシーに乗って高野小学校まで行きました。
社会見学でのめあてやルールなどを確認し、最後はお互いの学校クイズを出し合い交流を深めました。
1,2年生「池内幼稚園との交流」生活科
隣接している池内幼稚園との交流をしました。
今回は、1,2年生が幼稚園へ出向きました。タブレットを使って遊びの紹介をし、「だるまさんがころんだ」など交流を深めることができました。
プール清掃
池内小学校は、児童全員でプール清掃をします。各学年、自分たちの分担場所を一生懸命掃除しました。
来週からプールが始まります。みんな楽しみにしています。
全校「校区美化作業」
全校で校区の美化作業を行いました。各地域に出向き、ごみを集めました。ペットボトルやたばこの吸い殻、中には、履き捨てられた靴下、帽子などもありました。自分たちのふるさとに、たくさんのごみがあったことは残念ですが、美化作業をすることで、池内地域がきれいになりました。
3・4年生出前授業「万願寺あまとうを育てよう」
31日本日、「万願寺あまとうを育てよう」と題して出前授業をしていただきました。
最初は、教室で、岡安様から万願寺あまとうが、舞鶴発祥であること。すぐそこの万願寺であることやおいしい食べ方などなど教えていただきました。
そのあと、学校の畑に行って30cmほどに育った苗を一緒に植えました。ちょうど天候もよく、植えた苗も元気いっぱい。6月下旬から7月、そして夏休み中にいっぱい実がなるように、みんなで育てましょう。給食の食材にも使ってもらえるかも。
5年生「舞鶴支援学校との交流及び共同学習」(総合的な学習の時間)
舞鶴支援学校との交流及び共同学習を行いました。今年度はじめての対面での交流です。はじめは少し緊張した様子でしたが、自己紹介や質問などをしているうちに、少しずつ緊張もほぐれてきました。最後は、ハイタッチをして交流を終えました。今後は、どんどんお互いの学校へ行き来して、さらに仲を深めていきます。
1,2年生「校区たんけん」生活科
1,2年生合同で、池内校区たんけんをしました。訪れた場所は、駐在所、郵便局、グレイスです。
駐在所や郵便局ではいろいろと質問しました。グレイスでは、窓越しですが、利用者の方と歌を一緒に歌ったり、話をしたりしました。
5月参観日、学級懇談会
5月の参観日が本日27日に行なわれました。
たくさんの方に参観、学級懇談会とお世話になりました。
子どもたちもいつもの様にしっかり手を挙げて発表し、張り切っていました。
学級懇談会では、学級委員様にお世話になり、熱心に話し合っていただきました。
6月も子どもたちの活躍を楽しみにしておいてください。
3年生「お魚出前授業」社会科
市役所の方に来ていただき、お魚授業を行いました。舞鶴の漁業の様子や舞鶴の海で獲れる魚などを教えていただきました。子どもたちは熱心にメモをとって聞いていました。
1年生「学校の先生」生活科
1年生は、学校におられる先生方にインタビューをしました。職員室におられる教頭先生や保健室の先生にいろいろな質問をしました。自分たちで、質問を考え、インタビューすることができました。普段、担任の先生以外と関わることが少ないので、先生方を知る良い機会となりました。
全校「緊急時下校訓練」
大雨暴風警報が発令された想定で、緊急時下校訓練を行いました。昨今の気象の様子では実際に起きうることなので、全校緊張感をもって取り組みました。
6年生「旧岸谷分校写生」図工
岸谷地域にある旧分校へ写生に行きました。同じ池内地域でも初めて来た児童もいて、とても新鮮に映ったようです。今年は池内小学校創立150周年の節目の年です。そんな節目の年に、旧分校を描くのはとても意義深いと感じます。
6年生「学びのパスポート」京都府学力診断テスト
6年生は「学びのパスポート」ということで、京都府学力診断テストを受けました。今年度からタブレット端末を使って回答していきます。今まで学習してきた力を出し切って取り組みました。この後、4年生、5年生も取り組んでいきます。
本の読み聞かせ始まる
先週の金曜日19日に、1、2、3年生に、掃除の後、本の読み聞かせが始まりました。
本年度も舞鶴市朗読ボランティア「こだま会」様にお世話になりました。
3名の方が、それぞれの学年にて、各学年児童とやり取りしながら楽しい読み聞かせとなりました。1年間を通じて、児童の心を耕してくださいます。
クラブ始まる
昨日、18日にクラブが始まりました。
運動・レクレーションクラブとものづくりクラブです。
前半は、部長を中心に計画を立てました。
そして、早速、ドッジボールや折り紙などをはじめ楽しく過ごしました。
新体力テスト
今日は、30度の真夏日が予報されとても暑い日となりました。しかし、午前中は、爽やかな青天の中、1、2時間目に新体力テストを行うことができました。
種目は5つ。運動場では、50m走、ソフトボール投げ。体育館では、上体起こしと立ち幅跳び、反復横跳びを行いました。
ソフトボールは50m越えする児童もいました。50m走や反復横跳びでは、相手や周りの人に負けじと一生懸命頑張りました。あくまでも自分との戦いです。後の種目はクラスでします。
生活科「がっこうだいすき」
生活科「がっこうだいすき」の学習で学校にいる人と仲良くなるために、先生にインタビューをしました。「どんな仕事をしていますか。」「楽しい仕事はなんですか。」保健室にあるものを見ながら「これはなんですか。」などいろいろな物に興味津々な1年生でした。
修学旅行14
解団式
しっかり学び交流を深めた修学旅行、これからも池内小学校の6年生と高野小学校の6年生が思い出を重ねられたらと思います。もうすぐ着きます。
修学旅行13
USJ最高でした。
修学旅行12
本当にやってきましたUSJ。
最初は、みんなお土産から買い、ハリウッド・ザ・・・やエルモの乗り物グループに分かれ出発。
時間いっぱい楽しみました。
修学旅行11
いよいよ一番楽しみにしていたUSJへ。まずは昼食。
ホテルの中のバイキングスタイルにみんな興奮気味。
まずは、私たちの小学校だけだったので好きなものを好きなだけ皿に乗せていました。
USJの乗り物に向けてエネルギー充電。
修学旅行⑩
奈良から大阪へ
海遊館に到着しました。大きな大きな水槽に大きなジンベイザメ。海の中へと探検の始まり。外は少し暑いですが、ちょっと涼しい空間で、クラゲやマンタ、ペンギンやアザラシ、いろんな鮫もいました。
入り口にはジンベイザメならず、ジンベイ上りもいてあおぞrzのなk亜を泳いでいました。みんな元気です。
修学旅行⑨
修学旅行2日目 おはようございます 少し眠そうに挨拶
朝ごはんは、和食です。
朝からたっぷり食べる児童、ちょっと控え目な児童も。
エネルギチャージして、今日も生き生きニコニコワクワク安全にスタート。
修学旅行⑧
食事の後は自由時間。お風呂に入ったり、トランプやテレビを見たり、楽しく過ごしています。
男子は和室、女子は洋室。
奈良公園の近くで近くに電車も走っています。
きっと今日は歩き疲れたので就寝の21:00の後はぐっすりでしょう。
良い夢見れます。鹿かな大仏かなそれとも Z Z Z Z。
修学旅行⑦
いよいよ楽しみにしていた、ホテルアジール
お世話になるホテルの方に挨拶をし、美味しい食事を摂りました。
超ご馳走に満足そうでした。美味しかった。ランチマットにウエルカムメッセージ心温まるおもてなしに感謝です。
修学旅行⑥
奈良公園で少し疲れてバスで少し休んだ後は、最後の見学先、薬師寺です。朱に塗られた本堂は、今までのお寺とはちょっと違います。
着いてすぐ、和尚さんの説話をおかしくありがたくお聞かせいただきました。
薬師寺の歴史や当時の様子をわかりやすくお聞かせいただき、三重塔なども見学させていただき、古のことを考えながら回りました。
修学旅行⑤
東大寺は観光客が多いかと思ったけど、まあまあの混雑さで、記念撮影も撮れるくらいでした。
大仏の大きさにびっくりでした。東大寺には、仁王像がありましたが、法隆寺の何倍もありました。運慶、快慶の作品に圧巻でした。柱には、戦国時代の鉄砲の跡もありました。
暑くてちょっと疲れています。
修学旅行④
奈良公園に着いて楽しみしていた鹿に会いました。
古都屋さんで美味しい昼食を食べて、買い物もしっかりしました。
鹿せんべいもあげ、鹿もみんなも大喜びでした。
修学旅行③
世界最古の木造建築 法隆寺に到着
木像の仁王像の勇ましさにびっくり
早く着いたので、法隆寺をバックに写真を撮りました。
2才の聖徳太子にも出会いました。夢殿に聖徳太子はいたそうです。
修学旅行②
あじむの里に着き、高野小学校の皆と結団式をしました。
司会、挨拶は池内小担当です。心一つに生き生きニコニコワクワク安全に出発しました。
6年生 修学旅行①
本日、6年生は修学旅行に行きます。朝からとてもよい天気で、絶好の修学旅行日和です。
高野小の友達ともとても仲がよく、思い出の残る修学旅行になりそうです。
5年生「舞鶴支援学校 事前学習」(総合的な学習の時間)
5年生は舞鶴支援学校との「交流及び共同学習」をしていきます。今日は、支援学校の先生に来ていただき、事前学習を行いました。支援学校に通う子どもたちの様子や施設の様子などを教えていただきました。
1年生を迎える会・遠足
先日、雨天のために延期していた遠足を実施しました。午前中は体育館で1年生を迎える会を行いました。
4名の1年生が好きな食べ物や動物などを発表しました。初めて全校の前で発表しましたが、4名とも大きな声で発表することができました。後半は、全校で「〇×クイズ」をし、大変盛り上がりました。
午後は、低・高に分かれて、近くの倭文神社、池姫神社へ遠足に行きました。ここでも、ゲームをして、楽しく交流を深めることができました。
5年生「校内バリアフリー調べ」(総合的な学習の時間)
5年生は総合的な学習の時間で、校内のバリアフリーについて調べました。体育館前のスロープや多目的トイレなど、校内のバリアフリーをタブレットで撮影しました。バリアフリーを調べている中で、「ここの段差、車いす上りにくいんじゃない?」など、バリアーになっている所にも注目することができました。
CBTに向けて
京都府では、今年度から、学力状況調査をタブレットを使ったテスト、CBT(Computer Based Testing)を実施する。
各校準備に追われる中、本日、教頭先生を中心に、4・5・6年生のタブレットの設定、そして、練習問題を行った。準備バッチリである。
4月の参観日・PTA総会
23日(日)に、4月の参観日とPTA総会を5、6時間目に実施しました。
たくさんの保護者の皆様に参観していただきました。
年度初めで緊張している児童たちはとても緊張している様子でした。
PTA総会も4年ぶりに一堂に会して行いました。
保護者の皆さま1年間よろしくお願いします。
3,4年生「外国語活動」
3,4年生の外国語活動の時間に、ALTの先生が来てくださいました。
これから毎週、ALTの先生が英語に親しむために楽しい授業をしてくださいます。
今日は、外国のあいさつの仕方を学習しました。
3年生「はじめての習字」書写
3年生は、初めての習字をしました。今日は、筆の持ち方や始筆の入れ方などを学習しました。子どもたちは、初めての習字なので朝からワクワクしていました。今日は「二」を書きました。