学校ブログ
「大谷翔平選手寄贈グローブ披露」
いよいよ送られてきました!
メジャーリーガーの大谷翔平選手(ドジャース)から寄贈されたグローブが池内小学校にも送られてきました。
早速、全校集会で校長先生からグローブの披露が行われました。
その後、舞鶴市民の方からいただきましたバットとボールも紹介し、全児童が順番にキャッチボールをしました。
子ども達はグローブの感触を確かめながらキャッチボールをしました。
城南中学校体験入学
6年生は、もうすぐ中学生です!今日は、城南中学校体験入学がありました。半日ではありましたが①生徒会からの学校説明②中学校の教室で中学校の先生による体験授業③部活見学がありました。中筋小・高野小の6年生とも一緒だったので、大人数の中、緊張している子もいましたが、いつも通りリラックスした状態で授業を受けている子もいました。最後の部活見学では、すべての部活の雰囲気を感じておきたいということで、駆け足で部活巡りをしている子たちのウキウキした姿が印象的でした。卒業まで残り43日です!小学校生活を楽しみながら、中学校への準備も進めていきます。
全校「卒業・入学パネル 寄贈」萬工業様
地域の企業「萬工業」様より、150周年を記念して、卒業・入学パネルを寄贈していただきました。
今日は、完成したパネルを持ってきていただきました。児童代表として6年生が受け取りました。
後日改めて、全校に披露したいと思います。萬工業様ありがとうございました。
1年生「おべんとうをつくろう」図画工作科
1年生は、図工の学習でお弁当を作っています。白い粘土の中に絵具の色を塗りこみ、着色していきます。
卵焼きやミートボールなど、見ているだけでもお腹が減ってきそうなおいしそうなお弁当を作っています。
全校「避難訓練」
能登半島地震に被災された方々、今なお、避難をされている方々、お見舞い申し上げます。
本校では、本日避難訓練を行いました。普段でも真剣に避難訓練に取り組んでいる子ども達ですが、今日はより一層真剣に取り組んでいました。自分の命、大切な人の命を守るためにどんな行動をとればよいか、訓練を通して学ぶことができました。
6年生「Let's think about our food」外国語
6年生は外国語の学習で、自分たちが考えた給食メニューをALT(外国語指導助手)の先生に英語で紹介する活動をしています。栄養職員に自分たちが考えたメニューについて、産地や栄養のバランスについて意見をもらい、最後は英語で紹介をしていきます。
第3学期 始業式
いよいよ令和5年度第3学期が始まりました。始業式では、校長先生から能登半島地震についてのお話があり、全員で被災された方々への一日も早い復旧・復興を祈るために1分間の黙祷を行いました。
始業式の後、各教室では3学期に向けての目標や、やるべきことなどを話し合いました。
3学期の初日、全児童が登校しました。普段通りの生活ができるありがたさを嚙み締めた初日でした。
第2学期 終業式
本日、無事に第2学期の終業式を迎えることができました。
校長先生から、この2学期の振り返りをしていただきました。また、冬休みの暮らしについて、気を付けることも話しました。明日から冬休みに入ります。クリスマス・お正月と楽しいイベントが続くと思いますが、生活リズムを整えて有意義な休みを過ごしてほしいと思います。
2年生「クリスマス・リース」生活科・図工科
もうすぐクリスマスということで、2年生はクリスマス・リースを作りました。生活科の「お店ごっご」で余った材料を上手に使い、一人一人素敵なリースを作りました。クリスマスが楽しみです。
1,2年生「焼き芋大会」生活科
今年収穫したサツマイモを「焼き芋」にしてみんなで食べました。
校長先生が火の準備をしてくださり、みんなで、お芋を入れました。
1時間もしないうちにお芋は「いい感じ」に焼き上がりました!
みんな、ホクホクしたお芋をおいしそうに食べました。残りのお芋は「全校に食べてほしい」という1,2年生の願いをかなえ、他の学年の人たちに「おすそ分け」しました。全校でホクホクの焼き芋が食べられるなんて素敵ですね。
1年生「アサガオのたね」生活科・算数科
1年生は、今年育てたアサガオの種がどれくらいあるか調べました。
はじめに一人一人がどれくらいあるか予想を立てて数えました。4人で協力して数えると全部で「814」粒ありました。
この種の一部は、来年入学する新1年生にプレゼントします。
2年生「町たんけん まとめ」生活科
先日、町たんけんを終えた2年生は、探検のまとめをし、発表会をしました。
タブレットを使い、見ている人に分かりやすく発表することができました。
「~みたいです」「さわってみると~のようでした」等、見ている人が想像しやすいように発表しました。
6年生「オルゴールづくり」
2学期も終わりに近づいてきましたが、6年生は早くも卒業記念のオルゴールづくりを始めています。今日は、その下絵を描いていきました。
校章を描く児童や、卒業に向けた思いを込めた言葉をいれる児童など、一人一人思いを込めて描いていました。
第3次舞鶴市教育振興大綱
第3次舞鶴市教育振興大綱が策定されました。
キーワードは、善悪の正しい判断を持ち自らを律することができる「自律」。
自ら目標を定め自立していく「自立」。
育てたい子ども像 "ふるさと舞鶴を愛し夢に向かって将来を切り拓く子ども"
基本理念 "0歳から15歳までの切れ目のない質の高い教育の充実”
リーフレットを添付いたします。お読みください。
3、5、6年生「竹灯篭」
放置竹林の活用を考えておられる平野さんから、舞鶴の放置竹林の様子や活用について話していただきました。また、活用の一つとしての阪神淡路大震災の竹灯籠として、授業後、5,6年生は竹に希望の文字を書きました。
書いた竹は、1月17日に神戸に持っていかれます。
4年生「リーフレット発表 練習」国語
4年生は、国語で学習したリーフレットを3年生や6年生に発表します。
今日はその練習をしました。リーフレットの見せ方や話す速さなどをお互いに見合って、アドバイスをしました。
5年生「プッシュプロジェクト」
5年生は、プッシュプロジェクトということで、消防署の方をお招きし、心肺蘇生法の学習をしました。
心臓突然死で亡くなる方が年間6万人いることを知り、全員驚いていました。
授業では、心臓マッサージの仕方を教えてもらったり、AEDの使い方を教えてもらったりしました。
5年生「舞鶴支援学校の先生にWebインタビュー」総合的な学習の時間
5年生は舞鶴支援学校の先生にインタビューを行いました。「支援学校を卒業するまでにどんな力を付けていますか。」「卒業後には、どんな支援が行われていますか。」など、疑問に思っていることをたくさん質問しました。その一つ一つの質問に対して、丁寧に答えていただきました。ありがとうございました。
2年生「町たんけん」生活科
12月7日(木)、2年生は地域の町たんけんに出かけました。地域の神社や農家の方、老人福祉施設、美容院など、各グループに分かれてインタビューなどをしました。インタビュー先では、普段不思議に思っていることを聞いたり、写真に撮ったりしました。インタビューのお礼には、歌のプレゼントもしました。
4年生「居住地校交流」
6日(水)、4年生と舞鶴支援学校に通っている、同じ地域のお友達と交流をしました。はじめに、一人一人が自己紹介をし、次にフルーツバスケットやクイズ、坊主めくりなどをして、交流を深めました。はじめはお互い緊張した雰囲気でしたが、だんだんと仲が深まってきました。今後も、いろいろな行事を通して、同じ池内地域の友達として、交流を深めていきます。
人権参観・PTA文化教室
12月1日(金)は人権参観とPTA文化教室を行いました。人権学習では、各学級人権について学習し、保護者の方にも参観していただきました。また、PTA文化教室では、4年ぶりの開催ということで、体育館でコースターづくりをしました。親子で世界に1つだけのコースターが出来上がりました。
2年生「つないで つるして」図工
2年生は図工の学習で、「つないで つるして」という題材を学習しました。紙などを細く切って、それを教室中につないでいきました。まるで蜘蛛の巣のようになり、子どもたちは大興奮!最後に1年生も呼んで、一緒に楽しみました。
4年生「地域のバリアフリー」総合的な学習の時間
4年生は、地域に出て、バリアフリーを探しに出かけました。
西駅や西図書館などを見学し、どんなバリアフリーがあるか探しました。
6年生「ふるさと学習」
6年生の子どもたちは、高野小学校と合同で、ふるさと学習を行いました。
引揚記念館や赤レンガ博物館など見学しました。
舞鶴支援学校小学部の友達と交流
先日11月2日は、舞鶴支援学校の学校祭に、本校の5年生がお招きされて交流しました。
今日は、本校に舞鶴支援学校小学部の約40名の友達を招待し交流しました。最初は、学校案内です。体育館から、3階の図書室や音楽室、理科室や校長室も見学しました。図書室では、本を片手にしたり、校長室では、ソファーにも座らせてもらったりしました。その後は、天気が良いのでグラウンドに出て、遊びました。手をつないで優しく5年生が案内してくれて、みんな大喜びで帰りました。また交流しましょう。
おもちゃランドであそぼう
池内幼稚園さくら組さん、うめ組さんを招いて、「おもちゃランドであそぼう」と題して、1、2年生が交流しました。
どんぐりごまにリースやアクセサリづくり、的あてや魚釣りなど1,2年生がこの日に向けて準備したもので交流しました。遊び方の説明をした後は、「いらっしゃい」と声をかけ、ドコモ大盛況。「これできた」と幼稚園の友達は大喜び。素敵な交流となりました。
もうすぐ1年生待ってるよ。明日は就学時検診の予定です。
5年生夢講演会
11月20日、中筋小学校を会場に、城南校区3小学校5年生が集い、夢講演会及び交流をしました。
夢講演では、中筋小学校出身の高田智哉先生(日星高等学校教諭)に、「ワクワクを常に求めて」と題してお話をしていただきました。野球に打ち込んだこと、大学生になりヒッチハイク旅やインドネシアでボランティア活動をし、ハンセン病の方のサポート、啓発活動を行っていること。そして、現在は、高校で働きながら、町づくり団体を起こして、活躍されているワクワクする話を聞きました。高田先生のような生き方をしてみたいという感想が多く、池内の5年生もみんなの前で発表していました。その後は、グループに分かれ3小学校児童が楽しく交流しました。
全校「人権はじめの集会」
11月20日、人権旬間の取組がはじまりました。
取組に先立って、人権はじめの集会が行われました。はじめに校長先生から、児童作文を読んでもらい、「心が温かくなる言葉」について話してもらいました。次に、絵本「まっくろネリノ」という絵本を読み、だれにでも、いいところがあることを伝えました。
最後に、児童会から、「ふわふわ言葉を集めて、雪だるまをふやそう」という、いいところ見つけの取組発表がありました。早速雪だるまには友達のいいところを貼る児童がいました。
全校「ブックトーク」
西図書館の方に来ていただき、ブックトークを行いました。それぞれ低・中・高学年ごとにテーマがあり、そのテーマに沿って、いろいろな本を紹介していただきました。結末は言われませんので、いいところで「続きは本を読んでください。」と言われると「えーっ、気になる~」と子どもたちも興奮気味でした。
これを機会にたくさんの本に親しんでほしいと思います。
5年生「社会見学」④
次に、グリコピア神戸に行きました。
ここでは、子どもたちにも馴染みがある、グリコの工場です。ポッキーやプリッツの製造過程を見学しました。
5年生「社会見学」③
博物館では、珍しい標本などもあり、子どもたちみんな興味深く見ていました。お昼は施設内の公園で食べました。天気も青空で、とても美味しくお弁当を食べました。お家の方、早くからのお弁当準備ありがとうございました。
5年生「社会見学」②
「人と自然の博物館」に着きました。
早速、体験活動ということで、「化石のレプリカ」作りをしました。
はじめに、本物のアンモナイトの化石を観察し、それぞれの特徴をつかんでいきます。
アンモナイトの標本ができました!
5年生「社会見学」①
11月14日(火)、5年生は社会見学に行きます。
行き先は、兵庫県立人と自然の博物館とグリコピア神戸です。
観光バスに乗ると、早速高野小学校の友達と決断式、バスレクが始まりました。
楽しい社会見学になりそうです。
小学生駅伝競走大会
11日、舞鶴グリーンスポーツセンターにて、雨天の中ではありましたが、チーム池内小は、タスキを受け渡し、全力で疾走しました。
コロナ化が明け、本年度、久しぶりに大きな声を出しての応援もOKとなりました。チームで走った男女6人とタイムトライアルに挑戦した2人が互いに応援しながら雨の中を走り抜けました。終わった後は走り切った感いっぱいでした。応援ありがとうございました。
4年生「ひみつのすみか」図画工作科
4年生の図工では、「木を組み合わせてお気に入りのひみつのすみかをつくろう」というめあてで、いろいろな木材を使って、自分だけの「ひみつのすみか」を作っています。のこぎりやかなづちを使いながら作っていますが、はじめは恐る恐る使っていましたが、少しずつ道具にも慣れてきました。作品作りを通して、そういった道具にも使い慣れてほしいと思います。
3~6年生「舞鶴市小学校合同音楽会」
3年生から6年生までの子ども達が舞鶴市小学校合同音楽会に出演しました。
この日まで、各担任の先生のもと、一生懸命練習してきました。本番は少し緊張気味でしたが、本番直前手の平に「人」を3回書いて飲み込んでいる子ども達の姿も見られました。
きれいで伸びやかな歌声が、会場全体に響き渡りました。本当に素晴らしかったです!!
3年生「池姫神社見学」総合的な学習の時間
3年生は、学校の近くにある池姫神社にお話を聞きに行きました。
地元の辻さんから、神社の由来や、池内校区のの各地域の名前の由来など教えていただきました。
全校「音楽会 壮行会」
9日に行われる、舞鶴市小学校合同音楽会の壮行会がありました。
音楽会に出演する、3年生以上の子ども達が、1,2年生に発表曲を歌いました。
1,2年生からは、「とてもきれいな歌声でした」などの感想が出ました。池内小学校の代表として、きれいな歌声が会場いっぱいに響きわたることでしょう。
4,6年生「分かりやすく伝えよう」国語科
6年生は、国語の学習でリーフレットを作りました。
作ったリーフレットをもとに、4年生に学習したことを分かりやすく伝えました。
リーフレットの出来栄えや伝え方等、「さすが6年生!」でした。
4年生はこの発表を参考に、自分たちも発表していきます。
5年生「社会見学 事前学習」小小連携
高野小学校の友達と社会見学の事前学習を行いました。
行先や見学の目当て、約束などを確認しました。
高野小学校の友達とは野外活動以来、久しぶりですが、仲良く事前学習を行いました。
社会見学当日が楽しみです。
3年生「読み聞かせ」国語科
3年生は国語科の学習で、1,2年生に読み聞かせをしました。
自分たちで読む本を決め、上手に読み聞かせをしました。
1,2年生の子ども達も、3年生の上手な読み聞かせに食い入るように聞いていました。
5年生「舞鶴支援学校 学校祭見学」総合的な学習の時間
5年生は、舞鶴支援学校の学校祭に呼ばれて見学しました。各教室では、ゲームやビデオ上映、学習発表など、一人一人が役割をもって発表していました。5年生の子ども達も、積極的に声をかけ交流していました。
「校内マラソン」
前日とは打って変わって、良い天気となりました。
子ども達は秋空の下、一生懸命走ることができました。
保護者の方はもちろん、地域の方も温かい声援を送っていただきました。ありがとうございました。
3年生「倭文神社 見学」総合的な学習の時間
今日、3年生は倭文神社に行きました。宮司さんの波多野さんから、神社の歴史やお参りの仕方などを教えていただきました。見学の時には、滅多に見られない社殿も見せていただきました。子どもたちも興奮気味に、貴重な文化財を見ていました。
1,2年生「町探検」
1,2年生は舞鶴市内へ町探検に行きました。西舞鶴郵便局、西駅、赤レンガパーク、マナイ商店街など市内の施設を探検しました。郵便局では、郵便ポストの中身を見せてもらったり、ご当地の消印を押してもらったりしました。1日充実した探検となりました。
4年生「朝のスピーチ」
4年生はスピーチをする時、テーマを決めて取り組んでいます。今は「身近な発見・不思議です」今日は、「カメムシ」についての発見をスピーチしました。
カメムシの生態や、なぜ洗濯物の中によくいるのか、カメムシの不思議を話しました。
みんな興味津々になって聞いていました。
全校「マラソン大会試走」
いよいよマラソン大会が迫ってきました。今日はマラソンコースの試走をしました。
どこで、折り返しになるのか曲がる角はどこかなど、しっかり下見をしました。
全校「スピーチ交流」
今日は、全校でスピーチ交流を行いました。隣接学年のスピーチを聞き、自分のスピーチの表現の仕方に活かそうという目的です。それぞれ、発表者は、タブレットをから大型テレビに映し出したり、黒板に書いたりしてスピーチを行いました。スピーチ対して、聞く側も共感したことや質問など、感想交流をしました。
全校「児童集会 読書ビンゴ」
今日の児童集会では、図書委員会からの発表でした。
図書委員会からは「読書ビンゴ」の取組発表がありました。
読書の秋ということで、どんどん本を読んでほしいと思います。
あすなろ学級「小小連携 Web交流」
同じ中学校区のお友達とWeb交流をしました。
今回で2回目です。今日は、お互いの学校での運動会で頑張ったことなどを発表し合いました。
各学校とも、表現運動で踊った踊りを披露しました。また、学校の畑で育てた「万願寺唐辛子」も見せることができました。
2回目ということで、緊張もせず、スラスラと発表することができました。