学校ブログ

中学生職場体験

12日、13日の二日間、城南中学校から2名の女子生徒が職場体験に来ました。1,2年生の教室に入り、授業の様子を見学したり学習のお手伝いなどをしたりして、先生の仕事について体験をしました。子どもたちも大きなお姉さんが来てくれて大喜びでした。

 

運動会 解団式

9日にあった運動会の解団式を行いました。勝ち負けはありましたが、どちらの色も全力を出し切り、やり切った表情でした。この経験を今後の学校生活に生かしてほしいと思います。

運動会 開催!

1日順延しましたが、運動会を開催することができました。一人一人の児童が活き活きと躍動しました。今までの練習の成果がでた、すばらしい運動会でした!

PTAの方々には準備・片付けもお世話になり、ありがとうございました。

  

 

 

2年生 国語「どんな気持ちかな」

2年生の国語科では、「想像したことを、音読劇であらわそう」をめあてに、「お手紙」という物語の学習をしています。

 

表現豊かな音読劇にするために、まず、登場人物であるかえるくんやがまがえるくんの行動や会話文から、どんな気持ちかを想像し、教科書に書き込んだり、ノートにまとめたりしています。

 

運動会 児童会種目練習

児童会種目練習をしました。「きずなで勝利をつかみとれ!」という競技名で、「ぐるぐるバット」や「空き缶つみ」など子どもたちが考えたユニークな競技です。みんな楽しみながら練習をしていました。

 

 

3年生 算数「重さ」

3年生の算数では、「重さ」の学習をしています。今日は、1kgの量感を体験する学習をしました。一人一人が砂を袋に詰め、1kgの量感をつかみました。

 

自立活動・生活単元学習

  •  

あすなろ学級みんなで、二十日大根の種を植えました。水をたっぷりと与え、しっかりと育つようにお世話を頑張りたいと思います。

種植えの後には、小学校横にある希望ヶ丘に登りました。どんぐりが転がっているのを見つけ、秋を感じながら楽しく登っていました。

 

 

運動会 全校練習(9月26日)

今日の全校練習では、開閉会式、徒競走、全校種目等の練習をしました。競技の進め方や並び順等を確認しました。

少し気温が高かったですが、カラッとした天気で水分補給もしながら行われました。運動会当日もこんな天気だといいなと思いました。

 

運動会 全校練習

 全校表現の全体練習をしました。今日は最後の場面を練習しました。

ブリッジやVバランスなど難しいところもありますが、全校心を一つにして、完成度を高めていきました。

  

5年 「人に優しい社会」総合

5年生の総合的な学習で、校内バリアフリーマップを作っています。校内にある「バリアフリー」(スロープや多目的トイレ等)を調べ、良い所や改善する個所などはないか話し合っています。

 

児童会 運動会開閉会式練習

運動会の開閉会式の練習をしました。赤組・黄組の団長・副団長をはじめ、児童会本部の子どもたちで練習をしました。

選手宣誓や開会のあいさつなど、一つ一つの動作を確認しました。

運動会準備委員会

運動会練習も始まり、色別結団式も終え、いよいよ本格的に運動会に向けて動き出しました。

今日は、運動会準備委員会といって、4年~6年の子どもたちが、それぞれ「本部」「放送」「体操」「用具」と係ごとに当日の仕事について打ち合わせをしました。

 

 

敬老の日、手紙渡し

 4年生が総合的な学習の時間にお世話になっている介護老人ホーム「グレイスまいづる」の皆さんへ、敬老の日の手紙を渡しに行きました。おじいちゃん、おばあちゃん、いつもありがとう。

2学期最初の授業参観

9月15日(木)、2学期最初の授業参観でした。平日にも関わらず、たくさんのお家の方が参観に来ていただきました。ありがとうございました。

  

 

 

長さ

 算数で「長さ」の学習をしました。

子ども達は、1mよりも長い距離を測るときや木などの丸いものを測るときには巻尺を使ったり、校庭1周を測定する時には歩行用距離測定機を使ったりすると便利なことに気付きました。

学習の終わりには、タブレットを使って学校から自宅までの距離を確認し、歩くとどれくらいの時間がかかるのか調べたり、結果をランキングにしたりして盛り上がりました。

 

運動会 色別結団式

昨日から運動会練習が始まりました。今日は色別結団式がありました。池内小学校は、赤組と黄組に分かれての二色対抗です。児童会の運動会テーマ「きずなと努力で 新時代を築きあげろ 一致団結」をもとに、赤組・黄組がそれぞれ分かれて応援練習をしました。

  

 

サツマイモ畑はどうなっている?

夏休みの間、2年生の子どもたちの管理から遠ざかっていた学校のサツマイモ畑。

1学期終業から約50日経ったサツマイモ畑の様子を見に行きました。

植え付けのときは約30cmだった苗は、両手を広げても届かないほどまで伸び、葉も大きくたくさんついていて、予想を超えるその生長に歓声が上がりました。

土も掘ってみると、紫色のサツマイモが出てきました!

でもまだまだ大きくなりそうなので、収穫まではもう少しの我慢です。

児童会 引継式

前期児童会本部委員と後期児童会本部委員の引継式を行いました。

本部の子どもたちは、一人一人どんな学校にしていきたいか、自分たちの思いを発表しました。

後期の本部委員の子どもたちには、前期本部委員の子どもたちの思いを引継ぎ、取り組んでいってほしいと思います。

 

 

夏の作品展

6日(火)、7日(水)の二日間、夏の作品展を開催しています。夏休みの自由研究・作品を展示しています。長い休みだからこそできる研究や作品です。子どもたちも友達の作品を熱心に鑑賞していました。

  

避難訓練をしました。

 2学期がスタートし、避難訓練をしました。

1年生にとって、土砂災害を想定した避難訓練は初めてです。

どうして西校舎の3階に避難をするのか、教室で説明を聞いて

から訓練にいどみました。

「お・は・し・も」を意識して訓練ができました。

6年 水溶液の性質

6年生の理科で、水溶液の性質の学習をしています。食塩水、炭酸水、アンモニア水など、様々な水溶液を見た目や匂いなどの違いを観察しました。

 

4年 夏の作品・研究発表

夏休みに作った作品や研究の発表会をしました。卵を透明にする実験や顕微鏡を使って身近にあるさまざまなものを観察した研究など、興味深い発表会でした。

 

2学期のスタート

いよいよ、2学期がスタートしました。夏休みの思い出もたくさんできたようで、いろいろな話を聞かせてくれました。2学期は運動会をはじめ、たくさんの行事があります。感染対策を講じながら、やっていきたいと思います。

環境美化作業 中止のお知らせ

8月27日に予定しておりました。「環境美化作業」は新型コロナウイルス感染防止を鑑み、中止とさせていただきます。

ご理解とご協力をお願いします。

 

池内小学校PTA

ipad研修

舞鶴市の全小中学校でリモートによるipad研修がありました。

画像や動画を撮影し、アプリを使って効果的な表現の仕方を学びました。

2学期、子どもたちにどのように活用させていくか、楽しみです。

身の回りの様子を撮影してアプリで加工していきます

職員研修

夏休みに入っていますが、職員は2学期に向けて研修をしています。

今回の研修では、一人一人の先生方の得意分野を他の先生にも広げていこうということで、先生方が講師になって研修会をしました。社会科や音楽科の授業づくり、日記や俳句指導、個に応じた支援の仕方、心理学など一人一人のよさが生かされた研修会でした。

 

第1学期 終業式

令和4年度 第1学期の終業式を行いました。

校長先生からは、夏休みを有意義に過ごしてほしいと話がありました。

39日後、大きく成長した子どもたちと出会うことを楽しみにしています。

5年 野外活動 〜速報〜

初めは、なかなか呼吸が合いませんでしたが、少しずつ呼吸も合って、スムーズに進むようになってきました。二日間の野外活動でしたが、大きく成長した5年生です。この後、バスに乗って学校へ帰ります。

5年 野外活動 〜速報〜 2日目

昨日の最大のクライマックス、キャンプファイヤーも無事行うことができました。

それぞれの出し物もあり、池内小・高野小の友情が深まった夜となりました。

←「火の神」から火を貰いました。

 

1、2年 池内幼稚園との交流

隣接する池内幼稚園との交流をしました。

シャボン玉づくりや的当てをして交流しました。

1、2年生はお兄さん、お姉さんとして園児たちをリードしていました。

  

たくさんの出前授業(3年、4年、5年、6年)

今日は、たくさんの出前授業がありました。

緑のカーテン(4年)

薬物乱用防止教室(4年、5年、6年)

SDGs(3年)

それぞれとても大切な学習でした。子どもたちも、興味をもって授業を受けていました。

 ←緑のカーテン

  ←薬物乱用防止教室

  ←SDGs

 

野菜を収穫したよ!

ピーマンとトマトが収穫できました。

最近、鳥や動物の被害もあったので、心配していたのですが、

無事に収穫ができ一安心。

全校遊び(児童会の取組)

児童会の取組で、全校遊びをしました!みんなで楽しめる「猛獣狩り」という遊びです。

遊びの中で、七夕の願い事を発表する時間もありました。

願い事を発表した子に全校の子どもたちが自然と拍手をしていました。とても素敵な全校遊びとなりました☆


人物画を描いています!

5・6年生は、図画工作科の時間に「人物画」を描いています。

自分で撮影した写真を見ながら、墨を使ってじっくり描いています。

どの子も、集中して描いているので、作品の完成が楽しみです☆

(写真は6年生です)

もうすぐ野外活動!

5年生は、もうすぐ高野小と一緒に野外活動に行きます!

その事前打ち合わせとして、高野小学校に行きました。

実行委員の紹介やしおりの確認などを一緒に行いました。

当日が、待ち遠しい様子の子どもたちでした。

花いっぱい運動

池内子育て支援協議会から花の苗を購入していただき、全校で「花いっぱい運動」の取組をしました。

みんなで苗をプランターに移し替え、本館玄関前に花を飾りました。

  

1、2、3年生 着衣水泳

1、2、3年生は着衣水泳をしました。

ビート板を使って、仰向けになって浮く練習をしました。

また、ロープを使って、助けてもらう練習もしました。

2年生 国語科「こんなもの、見つけたよ」

池内小学校では、「論理的思考力を育み、主体的・対話的に学びを深めていく児童の育成」を目指し、研究を進めています。

 

2年生では、国語科「こんなもの、見つけたよ」の学習で、タブレット端末を使って例文や自分の「発見メモ」を使って、「初め」「中」「終わり」の文章の組み立てについて考えました。

 

5年 舞鶴市身体障害者福祉センター出前授業

舞鶴市身体障害者福祉センターの方にお越しいただき、出前授業をしていただきました。

アイマスク体験やセンターの利用者の方の話を聞き、共生社会につながる「人にやさしい社会」とは何かを考えるよい機会となりました。

  

3年 社会見学

6月23日(木)高野小学校と合同で社会見学に行きました。

舞鶴漁連や舞鶴市防災センター、スーパーの見学をしました。

漁連での競りの様子や防災センターでの体験、スーパーのバックヤードなどたくさん学習することができました。

 

4年 社会見学

高野小学校との合同で社会見学に行きました。

行き先は、一般廃棄物最終処分場、グリーンスポーツセンター、リサイクルプラザです。

見学を終えて、SDGs(持続可能な開発目標)についても意識を高めることができました。

  

 

全校親子行事

6月18日(土)

全校親子行事を行いました。親子でPK合戦をしたり、紙飛行機を飛ばしたりして、親子の触れ合いを深めることができました。

 

プール開き

いよいよプールが始まりました。4、5、6年生が初めて入りました。久しぶりのプールで子ども達も大喜びです。

  

介護老人ホーム「グレイスまいづる」とのリモート交流

 4年生が総合的な学習の時間に、「グレイスまいづる」とリモートでの交流を行いました。施設内の様子や、実際に使用されている介護機器を紹介していただき、老人ホームとはどんな施設なのか、高齢者の生活とはどのようなものか知り、今後の学習への意欲をさらに高めました。

                代表挨拶

プール掃除

6月2日(木)

全校でプール掃除をしました。各自の担当場所を一生懸命にきれいにしました。

プール開きが楽しみです。

 

万願寺甘とうの出前授業

3・4年生で万願寺甘とうの特徴や歴史、植え方、食べ方などについて学習しました。

「万願寺甘とうの名前の由来や特徴が分かってよかった。」

「水やりをしっかりして、立派な万願寺甘とうをたくさん収穫したい。」

「苗植えが楽しかった。大切に育てていきたい。」などと、意見交流しました。

ぐんぐんそだて、わたしの野さい

2年生は、生活科でミニトマトとゴーヤを育てています。

タブレット端末で写真を撮ったり、大きさや形、色、触った感じなど観察したことを記録したりしています。

アサガオのせわ

1年生 アサガオのたねをまきました。

毎朝、水やりを忘れずにしています。

4日ほどで芽が出て、みんな大喜びです。

交通教室

舞鶴警察署の方に来ていただき、交通教室を行いました。

交通安全の意識が高まりました。

登校風景

毎朝見守りの方が子どもたちの登校についてくださっています。

安心安全に登下校できています。

交通安全の表彰もしていただきました。

修学旅行

 

薬師寺の様子です。奈良は雨のようですが、みんな元気です。


ホテルに到着しました。みんな元気で楽しんでいます。

この後、夕食です。


 

ホテルで晩御飯です。