学校ブログ
野外活動2
無事、若狭青少年自然の家に到着しました。施設の方から注意事項を聞き、活動がスタートします。本日はカッター訓練や野外炊飯、キャンプファイヤーを行います。
野外活動1
本日から2日間、5年生が野外活動に行きます。多くの児童に見送られ、出発しました。よい体験にしていきたいと思います。
6月23日 親子行事
23日、日曜日ということもあり、たくさんの保護者の方に授業参観をお世話になりました。学校運営協議会の皆様にも参加いただきありがとうございました。
その後、体育館において、PTAの親子行事を行いました。保体部、本部の方の進行で、新聞じゃんけんとドッチボールを行いました。
新聞じゃんけんは、負けがかさむと狭い新聞紙の上に、親子でバランスをとったり、おんぶをしたり、まさに触れ合っての楽しい時間を過ごすことができました。また、ドッチボールは、抵学年・高学年ごとに親子対決をし、結果は、いずれも子どもたちの勝利に終わりました。池内小学校が大変盛り上がりました。保護者の皆様ありがとうございました。
6月20日 3年生社会見学
3年生は、高野小学校と一緒に、漁連と東消防署防災センター、バザールタウン舞鶴に社会見学に行きました。
漁連では、セリの様子や本日水揚げされた新鮮な魚介類を見せてもらいました。大きな冷凍庫にも入らせていただきました。防災センターでは、煙体験をしたり、消防車や救急車に乗らせてもらったり、訓練の様子を見せてもらいました。素早い動きに感動していました。バザールタウン舞鶴では、店内を班行動で見学させていただき、お店の工夫をたくさん見つけることができました。お弁当は、文化公園体育館の公園でおいしくいただきました。社会科の授業に役立つ見学になりました。
6月18日 4年生社会見学
4年生が社会見学に行きました。舞鶴市の浄水場や浄化センター、清掃工場、リサイクルプラザなどを見学させていただきました。上福井浄水場では、ろ過体験を行い、水がどのようにしてきれいになっていくのかを知ることができました。清掃工場では、パッカー車によって集められたごみがどのように焼却されるのかを学びました。目と耳と心を働かせ、自分たちの普段の生活を振り返ることができました。
6月17日 プール開き
本日、プール開きをしました。本校は、低学年・高学年のグループに分かれて入ります。今日は、1、2、3年生低学年グループです。1年生は、初めての池内小学校での水泳となります。寒いかと思いましたが、水温もあり楽しく泳げました。体育館で体操やバディーを組んでから、いざプールへ。ダンスやじゃんけ列車をして体を暖めてから楽しく泳ぎました。
6月14日 5年生 竹炭のひみつを探る
舞鶴市にはたくさんの竹林があります。池内地域には、その竹を加工して竹炭を作られていることが分かりました。今日は、池の下の土窯を使って竹炭作りの秘密を探しに、暑い中ですが足を運びました。3名の携わっておられる地域の方に、土窯に入らせていただいたり、製品のつくる工程、チップづくりを体験したりしました。お土産もいただきました。このことを元に探求型の学習を進めていきます。これからが楽しみです。お世話になりました。
6月13日 3年生 お魚授業
社会見学を控えた3年生が、水産業について学ぶためお魚授業に参加しました。見学先でもある漁協の様子やせりの様子など、舞鶴市の水産業の流れについて市の水産課の方に教えていただきました。社会見学では、頭の中で理解したことを実際の目で見たり新しく発見したりしながらより深い学びにつなげてほしいと思います。
新聞記事掲載 インクルーシブな取組
6月11日付けの京都新聞にて、先日行われたサツマイモの苗差しの交流の様子が掲載されました。
本校では、これまでも舞鶴支援学校と交流及び共同学習を進めております。そして、今年度より、城南ブロックで、舞鶴支援学校や聾学校と児童・生徒だけでなく、各校の教職員同士もインクルーシブな関係で学習を進めているところです。「障害のある人も障害ない人も一緒に活動しよう。」を合言葉に、進めています。子どもたちのよい表情が印象的でした。
6月11日 救急救命法研修(教職員)
水泳指導が近づくにあたり、本校では、毎年、教職員を対象として救急救命法に関しての研修会を実施しています。消防署の方を講師で招き、実技研修を含む救急救命法を学んでいます。子どもたちが無事故で楽しく水泳学習ができるように子どもたちの安全面に最大限配慮してまいります。
6月7日 プール清掃
全校児童全員でプール清掃を行いました。気温が上がり、暑い中での実施となりましたが、どの子も一生懸命に取り組み、プールがみるみるきれいになっていくことが分かりました。予定していた時間よりも早く進み、子どもたちの頑張りがよく分かりました。17日よりプール開きを行います。水着等の準備をよろしくお願いします。
6月6日 全校遊び
児童会本部委員会が中心となり、全校遊びを行いました。今回の全校遊びは、「宝さがし」でした。校内に隠された宝を縦割り班の友達と協力し探し出します。「みつけた!」「ないなあ」とつぶやきながら、協力し、宝探しのミッションに挑むことができました。
6月5日 サツマイモの苗植え交流
本校に高野小学校1年生、舞鶴支援学校3・4年生、そして、池内小の1・2・3年生が集い、学校の前の畑でサツマイモの苗植え交流をしました。池内の農家の方にお世話になり、200本の苗を植え、水やりをして、楽しい時間を過ごしました。「また会いたい。」と言いながら別れたのが印象的でした。地域の方にお礼を伝え、次は、収穫の時です。本当に楽しみです。
6月4日 交通安全教室
1・2・4・5年生を対象に交通安全教室を実施しました。1・2年生は安全な歩行や基本的な交通ルール、4・5年生は自転車の安全な乗り方について、舞鶴警察署の方や防犯推進委員の方に教えていただきました。交通ルールを守り自分の命は自分で守るの意識を高めてほしいと思います。自転車をお貸しいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
校区美化作業
3日、天気も良くなり、池内地域の校区美化作業を実施しました。色別班4方向に分かれて、高学年中心になって協力して作業しました。20分程度の作業でしたが、お菓子などの袋だけでなく、缶、ビンやタバコの吸い殻もありました。「去年より少なくなっていてよかったです。」とか「大人のゴミが多かったです。」などの感想が出ていました。大人も街をきれいにして欲しいです。
6月3日 城南中学校区一斉あいさつ運動
本日は、城南中学校区一斉あいさつ運動を行いました。この日に限らず、いつもお世話になっております地域・保護者の皆様、あいさつ運動にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。2学期(12月)、3学期(3月)にも同様にあいさつ運動を行いますので、引き続きご協力をよろしくお願いいたします。
京都府学力・学習状況調査~学びのパスポート~
昨年度から、タブレット端末を使用し、府学力調査が実施されています。4年生・5年生・6年生がチャレンジします。この府学力調査では、自分自身の学習の定着度や苦手としているところなどが即座に把握でき、また毎年行うことで学力の伸び具合を自分自身で確認することができます。結果だけではなく、結果を今後にどのように生かすのかを大切にしていきたいと思います。
5月29日 小小連携活動(5年生)野外活動へ向けて
5年生は、6月26日・27日に国立若狭青少年自然の家で野外活動を行います。その際には、高野小学校の5年生と一緒に活動します。野外活動に向けて、本日は高野小学校へ行き、小小連携活動を行いました。野外活動のめあてを確認したりルール作りを行ったりしました。そして、一緒にドッジボールをして楽しみました。野外活動を通して、ますます仲を深めてほしいと思います。
5月27日 Fun Fun English
5・6年生を対象とした「Fan Fan English」を実施しました。昨年度までは、シャワーデイという名称でしたが、今年度より変更となりました。舞鶴市に勤務する4人のALTによって英語への興味関心を広げたり、コミュニケーションツールとしてより身近に英語を感じたりすることを目的として実施しています。ALTと会話をすることが少し照れくさそうな場面も見受けられましたが、楽しく学習することができました。
5月24日 参観、学級懇談会
この日は、参観の後、学級懇談会もお世話になりました。
5、6年生は、先日の陸上大会のリレーの練習も体育の時間を活用して、出場者だけでなく全員で頑張ったので、その様子を参観していただきました。大会同様、晴天で気ちよくバトンパスできました。その後は学級懇談会にて、学校での様子や家庭での様子を交流し、学年に合った話を進めていただきました。多くのご参加ありがとうございました。