2022年12月の記事一覧
人権まとめの会
人権まとめの会を行いました。各学級で取り組んだことや、人権学習での感想、児童会の取組のまとめなどの発表をしました。人権旬間の取組を通して、「友達からいいところを言われて嬉しかった」「自分をダメだと思わない。みんないいところがある」「人によっていいところがある」などの感想がありました。
6年生「水溶液の性質」(理科)
6年生の理科で「水溶液の性質」を学習しています。学習の発展として、マローブルーティーというハーブティーの中に調べたい水溶液を入れて、酸性・中性・アルカリ性の性質を調べました。各自が持ってきた身の回りにある水溶液がどのような性質があるのか、興味をもって実験・観察をしました。
子育て支援協議会「花いっぱい運動」
子育て支援協議会の取組「花いっぱい運動」を行いました。全校の子どもたちで、パンジーとビオラをプランターに移し替えました。この花は、卒業式の花道にも使います。大切に育てていきます。
5,6年生「生命のがん教育」
京都府健康福祉部の方にお越しいただき、「生命のがん教育」について学習しました。がんになりやすい生活習慣や早期発見するための検診の大切さなどを教えていただきました。
子育て支援協議会「しめ縄づくり」
子育て支援協議会主催の毎年恒例「しめ縄づくり」をしました。毎年参加している子どもたちもおり、上手にしめ縄を作っていました。年々作るのも早くなり、1つだけでなく、2つ以上作った子どももいました。
講師の先生、委員の皆様には材料の準備などもお世話になりました。ありがとうございました。
池内探検隊!
京都大学舞鶴水産実験所の益田さんから、池内川にはどんな魚がいるのか教えていただきました。
そして、実際に池内川へ行き、魚の採り方やその時に捕まえた魚の紹介もしていただきました。
子ども達は、川へ入るとすぐに川の様子を観察したり魚を探したりして、みんな時間を忘れて夢中になっていました。
人権学習参観日(4年)
4年生の人権学習では、「決めつけ」や「思い込み」によって人を判断するのではなく、正しく相手を見ていく大切さを学びました。「生活している中にもたくさん偏見を持ってしまうものは隠れていて、いつの間にか人を傷つけてしまうかもしれないと知ったので、気をつけてたいです。」「みんなが言っているからとか、聞いただけの話を確かめずに信じてしまうのはよくないことだと思いました。」など、子どもたちは感想をワークシートに書いていました。
教室の後ろには、タブレットで作成した学習の足跡を初めて掲示し、スライドショーにして、見てもらいました。
人権学習参観・学校運営協議会
人権学習の授業参観でした。参観には保護者だけでなく、学校運営協議会の委員の皆様にも参観していただきました。
「どの学級も落ち着いて、集中している」とほめていただきました。
1,3,6年生「情報モラル」
ICTサポーターの先生から、タブレット端末の使い方について教えていただきました。
勝手に設定を変えない事や端末を濡らしたり、落としたりしないように気を付けようと教えていただきました。
城南中学校区一斉あいさつ運動
12月1日は城南中学校区一斉のあいさつ運動でした。「おはようございます!」と大きな声で地域の見守りの方や防犯の方にあいさつしていました。これから、寒い季節になります。寒さに負けない大きな声であいさつを続けてほしいと思います。
また、見守りや防犯の皆様、毎日の登下校お世話なっています。ありがとうございます。