カテゴリ:3年生
3年生「自然をみつけよう」理科
3年生にとってはじめての理科の授業がありました。さっそくタブレット端末をもって、運動場に出て自然を見つけていきました。タブレット端末にたくさんの自然を写真に収めていました。
3年生「池内地域の魅力を発信しよう」(総合的な学習の時間)
池内地域の魅力を発信する啓発ビデオのナレーションの録音をしました。
市役所の方に来ていただき、啓発ビデオのナレーションを録音をしました。
子どもたちは、かなり緊張していましたが、みごと地域の魅力を録音しました。
3年生 6年生を送る会の準備
2月9日に、6年生を送る会に向けて、劇で使用する背景を作りました。
2チームに分かれ、役割分担をしながら協力して作りました。
2月10日には、体育館で初めての劇練習をしました。
映像を見返して、改善していきたいところをみんなで話し合いました。
お世話になった6年生に向けて、いい演技を発表できるように練習に取り組んでいきます。
3年生「音訓かるた」(国語)
国語の学習で音訓かるたを作成しました。
漢字の音読みと訓読みを使って、リズムのよい歌を考えていきます。
「遠」という漢字は、音読みでは「遠足」、訓読みでは「遠く」と活用することができます。例として「遠足だ・遠くに行けて・うれしいな」という歌を作ることができます。子どもたちは、今まで学習した漢字を活用しながら作成に励みました。
3年生図工「ゴムゴムパワー」
3年生では、輪ゴムの力で動くおもちゃを作りました。
まずは動く仕掛けを作り、その動きが何に見えるかを想像し、それぞれ動物やキャラクター、車などを完成させました。
発想力豊かに作品作りに取り組めました。
3年生「竹灯籠、放置竹林のお話」(総合的な学習の時間)
竹灯籠、放置竹林のお話を聞かせていただきました。京都府でも舞鶴市の放置竹林が多い事、そのための対策などを教えてくださいました。また、池内地区の竹を使って、阪神淡路大震災の追悼行事に使う竹灯籠についてもお話をしてくださいました。この出前授業では、新聞社の記者さんも取材に来られていました。授業の後、インタビューに答える場面もありました。
池内探検隊!
京都大学舞鶴水産実験所の益田さんから、池内川にはどんな魚がいるのか教えていただきました。
そして、実際に池内川へ行き、魚の採り方やその時に捕まえた魚の紹介もしていただきました。
子ども達は、川へ入るとすぐに川の様子を観察したり魚を探したりして、みんな時間を忘れて夢中になっていました。
池内探検隊!
11/8 舞鶴市役所 移住・定住促進課の方々が来られ、
池内に「昔からある場所」と「すきなところ」を交流しました。
写真を3枚ずつ用意し、理由も一緒に伝え合いました。
これらの写真を1つの動画にまとめていただき、
3年生のコメントも入る予定にしています。
お楽しみに!!
3年生「池内たんけん隊」(総合的な学習の時間)
3年生の総合的な学習の時間で、池内地域の学習をしています。そこで、池内川を汚さない啓発ポスターを作っています。効果的なキャッチコピーを考え、どんなポスターにするか、グループで考えています。
3年生 「読み聞かせ」
3年生が1年生へ読み聞かせをしました。ただ単に読み聞かせをするのではなく、読み手以外の児童が、動きを入れたり、会話文を言ったりしました。動きのある読み聞かせなので、1年生の子どもたちも、食い入るように聞いていました。読み終わると、1年生から、「おもしろかった」と大きな拍手をもらいました。