新着情報
RSS2.0
今日は、全校、体力テストを行いました。 子どもたちは、朝からやる気満々の表情でした。移動の際には、上級生が下級生の手をひいたり、種目を行う前には「こうするんやで。」と教えてくれたり…。また、各種目の始めと終わりにはしっかり挨拶もできました。 やるからには、昨年の記録よりもタイムを縮めよう! 遠くに跳ぼう! と意気込みが感じられました。 初めての体力テストに挑む1年生も、「がんばるぞ!」と一生懸命に取り組みました。 こまめに水分補給をしながら、最後まで全力でやり切りました!
8・9日と池内小学校の下学年が作ってくれたてるてる坊主のおかげで、大雨に遭うことなく全日程を楽しく過ごすことができました。 今日は、日曜日、少し疲れも取れたでしょうか?お土産やお土産話、奈良での歴史的な建造物や大仏の大きさ、鹿に遭遇したこと、テレビで万博のことが流れる度に大屋根リングのことやcommonsA(9日に愛子さまが午後行かれると予定のブース、テレビカメラもスタンばっていました。)、そして、一番は、多くの児童が思っていたUSJのアトラクションなど話してくれているのではありませんか? 大変遅くなりましたが、9日には、遅い時間のお迎えもありがとうございました。 保護者の皆様だけでなく、多くの人にたくさんお世話になった子ども達は、感じとっています。本当にありがとうございました。 17 日には、陸上大会があります。 体調管理をしていただき、明日元気登校できますようによろしくお願いいたします。
雨の方も乗っている間は小ぶりとなり、多い児童で4つのアトラクション、3つは乗ったという児童がほとんどでした。 本日はすでに2万歩以上歩いてクタクタです。 バスの中では美味しいメロンパンとリンゴジュースを黙々と食べ、余ったおやつも食べて体を癒しています。 赤松SAで解団式までゆっくりします。
ヤッター。キター。イクゾー。 と男子女子に分かれて、男子は、ハリーポッターから、女子は絶叫系を制覇しに旅立ちました。 ハリーポッターは思ったより絶叫系だったけど、なんとか。 絶叫系女子も乗れるものを精査して楽しみました。 友達と行ったUSJは、やっぱり最高でした。
池内小学校は、今年度より、学校外(アイエムスポーツ倶楽部)での水泳学習を始めます。 低・中・高学年別に実施していきます。 今日は、中学年が水泳学習に行ってきました。 わくわく、ドキドキしながら、気持ちよさそうに水に親しむことができました!  

学校からのお知らせ

令和6年 文化芸術鑑賞会のお知らせ

文化芸術鑑賞会.pdf

文化芸術鑑賞会を実施いたします。6年生の子ども達も演劇に参加させていただきます。お時間が許しましたらぜひお越しください。

日時:令和6年12月10(火)13:35~14:25

場所:池内小学校 体育館

内容:演劇鑑賞 演劇集団 円(えん)「おばけリンゴ」

<演劇集団 円>

 1975年に俳優演出家の故・芥川比呂志によって創立

 東京を中心に舞台公演を実施

 所属俳優140名(舞台・テレビ・映画・声優などで活躍中)※この日は4名ご来校されます。

 

 

不登校児童生徒の支援に係る情報提供等について【舞鶴市教育委員会より】

 

この度、不登校児童生徒の支援に係る情報提供等について、教育・相談機関等の情報をまとめたパンフレットを作成しました。

お子様や保護者の方の周りには、行政・民間の様々な支援の輪が広がっています。

このパンフレットでは、不登校等学校が苦手なお子様の保護者の方への相談先などについて紹介しておりますので、ご活用ください。

 舞鶴市教育委員会 

【舞鶴市版】保護者用情報提供様式 .pdf