新着情報
17日、池内小学校、高野小学校、中筋小学校の3校の5年生が中筋小学校の体育館に集まり交流しました。 講演会は、映画「国宝」を撮影された株式会社クレデウス制作担当の関 浩紀様にお世話になりました。 映画撮影で、舞鶴市が舞台となりその時の縁でお話を聞くことになりました。この日は、東京での撮影ということで、ZOOMを使ったリモートでの講演となりました。撮影は、一日仕事で体力勝負、なりたいと思っている人は、部活など体力を養うことが大切であるとおっしゃっていました。現場は、人手不足で今なら夢は叶えられると思うので頑張ってください。とお話しいただきました。質問も多く出ていました。その後は、集合ゲームをして楽しみました。高野小とは、今まで一緒の活動もありましたが、中筋小学校とは初めてで、少しはにかみながら交流しているのが印象的でした。
市小学校合同音楽会に向け、長い期間練習に励んできました。今日が本番。 登校後体育館で練習を行い、バスで市総合文化会館に向かいました。 会式後、2番目の発表でした。本校児童代表からの学校説明をしてもらいました。1曲目「受けて立つ!」では、こぶしを挙げて歌い終わり、2曲目「変わらないもの」では、しっとりと強弱を意識して発表しました。周りにいらっしゃる方から、「池内小、すごい良かった。」と言っていただきました。発表したみんなも頑張って歌い切り、満足感いっぱいでした。 鑑賞した他校の発表もとても良かったようで、思い思いの感想を、記録シートに書き込んでいました。 素敵な歌声に包まれた会場で、良い経験となりました。 会場まで足を運んでいただいた、保護者の方をはじめありがとうございました。
Loading...
学校からのお知らせ
投稿: 学校管理者 (2024/12/02)
文化芸術鑑賞会を実施いたします。6年生の子ども達も演劇に参加させていただきます。お時間が許しましたらぜひお越しください。
日時:令和6年12月10(火)13:35~14:25
場所:池内小学校 体育館
内容:演劇鑑賞 演劇集団 円(えん)「おばけリンゴ」
<演劇集団 円>
1975年に俳優演出家の故・芥川比呂志によって創立
東京を中心に舞台公演を実施
所属俳優140名(舞台・テレビ・映画・声優などで活躍中)※この日は4名ご来校されます。
投稿: 学校管理者 (2023/12/20)
この度、不登校児童生徒の支援に係る情報提供等について、教育・相談機関等の情報をまとめたパンフレットを作成しました。
お子様や保護者の方の周りには、行政・民間の様々な支援の輪が広がっています。
このパンフレットでは、不登校等学校が苦手なお子様の保護者の方への相談先などについて紹介しておりますので、ご活用ください。
舞鶴市教育委員会
学校情報
舞鶴市立池内小学校
〒624-0806京都府 舞鶴市 字布敷120番地の1
Tel0773-75-1242
Fax0773-75-1266
044281